日本電子では、未来の科学技術を担う人材の育成を応援しています。
小中高校生には理科支援活動を実施し、卓上走査電子顕微鏡を操作してもらい、試料を観察していく過程で科学に興味を持ってもらえる活動をしています。
また、工業/農業高校、高専、理科系大学における基礎・専門教育には汎用走査電子顕微鏡から高分解能走査電子顕微鏡(SEM)、透過電子顕微鏡(TEM)などの日本電子製品が用いられ、さまざまな教育に貢献しています。
製品ラインナップ
アプリケーションノート APPLICATION NOTE
-
CPとFIBによる断面試料作製
IB2020-05
-
FIBによる断面試料作製とSIM像のコントラスト
IB2020-04
-
JEM-1400Flashによる高分解能TEM像
EM2020-11
-
試料作製をサポートするソフトウェア機能
IB2020-03
-
AccuTOF™ LC シリーズ DART™ (Direct Analysis in Real Time)アプリケーションノートブック
2020年6月版
-
UrushiNote
漆で学ぶ高分子材料分析 漆のキャラクタリゼーション
-
2019年度に最も見られたアプリケーションノート
-
MALDI Application: JMS-S3000 "SpiralTOF™-plus" におけるイメージング質量分析能力の向上
MSTips No.304
-
MALDI Application: JMS-S3000 "SpiralTOF™"と"Remainders of KM" プロット法を用いた多分散度の大きいポリマーの組成マッピング
MSTips No.269
-
JEOL NEWS Vol.53
JEOL NEWS Vol.53/ July 2018
-
GAS Analysis Application: TG-HRMS SYSTEMを用いた鉄粉加熱時の放出ガス分析
MSTips No.276
-
日本電子news Vol.49
日本電子news Vol.49 2017年5月号
-
日本電子news Vol.50
日本電子news Vol.50 2018年5月号
-
AUTOMAS:NMRを休ませておくのはもったいない!効率的な固体NMR測定
NM180003
-
Gas Analysis Application: 多重周回質量分析計を使用した燃焼生成物のリアルタイムモニタリング
MS241
-
Polymernote
ポリマーノート
-
Bionote
バイオソリューション
-
冷却温度の違いによる麺断面状態の観察
SM065
-
加工食品観察事例
SM064
-
Cryo-SEMによるパン酵母の観察
SM063
-
時間分解ESRによるポリマー中間体の測定 Ⅱ
ER100001
-
ZQC消去シーケンスとその有効性
NM050012
- 1