核磁気共鳴装置(NMR) 定期講習会のご案内
弊社では製品をご採用いただいたお客様に装置の性能をフルに引き出していただけるよう、昭島本社にて定期講習会を開催しております。
お客様の多様なニーズに合うように豊富なコースが準備されており、効果的に必要な知識・技能を修得していただくことができます。
記載のない機種は、お問合せ下さい。
- 場所:日本電子株式会社 本社・昭島製作所
- 時間:9:30~17:00 (受講人数や講習状況により終了時間が前後いたします。予めご了承ください。)
※講習会へのご参加は事前のお申し込みが必要です。
講習コースの選択
- 講習コース選択にあたって、「講習コース選択ガイド」 (PDF: 48.2KB)をご覧ください。
- 初級コースは座学のみの講習です。装置に依存しないので、JEOL以外の装置のユーザーの方や装置をお持ちでない方も、ご参加いただけます。
- 初級コース以外のコースはJNM-ECZR/ECZS/ECA(II)/ECX(II)/ECSシリーズ (NMRソフトウェア Delta ver.5) が対象です。ver.4をお使いの方やそれ以外の装置の方はお問合せください。出張講習等で対応いたします。
- 溶液NMR基本1stコースでは、NMRソフトウェア Delta ver.5の使い方の説明と実習を行います。
- 溶液NMR基本2ndコース・応用コース・固体コースは、溶液NMR基本1stコースを受講されてからのご参加をお勧めします。
- お申し込みフォームがご利用になれない場合、こちら (PDF: 102KB)をご利用下さい。
- お申し込みから1週間経過後、弊社より返信が届かない場合、恐れ入りますがお問合せ先までご連絡ください。
スケジュールとお申し込み
コース名をクリックすると、講習内容をご覧いただけます
更新日:2021/02/26
初級コース
コース名 | 期間 | 主な内容 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1日間 | NMRの基礎知識の整理 | - | - | 12 | - | 受付 | |
1日間 | 1D/2D解析の基礎知識と演習 | - | - | 19 | - | 受付 | |
半日 | 定量NMRの基礎知識の整理 | - | - | - | 02 | 受付 |
基本コース
コース名 | 期間 | 主な内容 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
溶液NMR基本1stコース (ver.5) |
2日間 | 1D/2Dの基本操作 (1H、13C) |
23~24 | 20~21 | 25~26 | - | 受付 |
溶液NMR基本2ndコース (ver.5) |
1日間 | 位相検出2Dの基本操作(1H、13C) | - | - | - | - | 受付 |
固体NMR基本コース (ver.5) |
2日間 | 固体NMR測定の基本操作 | - | - | - | - | 受付 |
応用コース
コース名 | 期間 | 主な内容 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1日間 | TOCSY測定の操作と注意点 | - | - | - | - | 受付 | |
NOESY(1D&2D)コース (ver.5) |
1日間 | NOESY測定の操作と注意点 | 10 | - | - | - | 受付 |
qNMRコース (ver.5) |
1日間 | qNMRの概要・測定操作 | - | - | - | 09 | 受付 |
多核NMR測定コース (ver.5) |
2日間 | 多核測定のための知識と基本操作 | 17~18 | - | - | 16~17 | 受付 |
拡散係数測定&DOSYコース (ver.5) |
1日間 | 拡散係数、DOSY測定操作と注意点 | - | - | - | - | 受付 |
固体緩和時間測定&ROSYコース (ver.5) |
1日間 | 固体緩和時間・ROSY測定操作と注意点 | - | - | - | - | 受付 |
メンテナンスコース
コース名 | 期間 | 主な内容 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1日間 | 日常の装置管理についての解説と実習 | - | - | - | - | 受付 |