第1問これは何かな? 次の3つの中から選んでね!


わからなかったらこちらをチェック!
カバンやシューズによく利用されているよ。
1はりがね
2面ファスナー
3マスク
こたえ:❷面ファスナー
面ファスナーは
オナモミの仲間(ごぼう)の実が
衣服によくくっつくことを
ヒントに作られたよ。

第2問これは何かな? 次の3つの中から選んでね!


わからなかったらこちらをチェック!
学校の授業では必ず使う文房具だよ。
1えんぴつの芯(しん)
2せっけん
3チョーク
こたえ:❶えんぴつの芯(しん)
えんぴつの芯は黒鉛と粘土で出来ていて、
黒鉛が多いほど、柔らかく、濃くなるよ。

第3問これは何かな? 次の3つの中から選んでね!


わからなかったらこちらをチェック!
木材を利用して作られる文房具だよ。
先生が黒板に書いたことをしっかり書き写そう!
1段ボール
2ティッシュペーパー
3ノート
こたえ:❸ノート
ノート(紙)は、木材を細かく砕いた
チップから作られているよ。
拡大してみると、木の繊維で
形成されていることが分かるよ。

第4問これは何かな? 次の3つの中から選んでね!


わからなかったらこちらをチェック!
文房具だよ。
物の表面をこすって使用するよ。
1消しゴム
2粘土(ねんど)
3人の皮膚(ひふ)
こたえ:❶消しゴム
消しゴムは、主にえんぴつなどで
書いた文字(黒鉛)を、
こすり取ってはがす道具だよ。

第5問これは何かな? 次の3つの中から選んでね!


わからなかったらこちらをチェック!
洗剤と一緒に使用する柔らかい道具だよ。
1マスク
2発泡スチロール
3スポンジたわし
こたえ:❸スポンジたわし
スポンジたわしは、水分をよく含んで、
洗剤をつけると汚れが簡単に落ちるよ。

第6問これは何かな? 次の3つの中から選んでね!


わからなかったらこちらをチェック!
この文房具は中心にみえる丸い形が特徴だよ。
1ボールペン
2マジックペン
3シャープペン
こたえ:❶ボールペン
ボールペンは、紙に接したボールが回転し、
わずかな隙間からインクが出て
文字を書くことが出来るよ。

第7問これは何かな? 次の3つの中から選んでね!


わからなかったらこちらをチェック!
湿気が多い場所に置いておくと、これが広がるよ。
1磁石(じしゃく)
2カッターナイフの錆(さび)
3砂鉄(さてつ)
こたえ:
❷カッターナイフの錆(さび)
さびは、金属の表面が
(空気や水分に触れて)酸化することで
発生するよ。

第8問これは何かな? 次の3つの中から選んでね!


わからなかったらこちらをチェック!
学校では先生や事務の人たちが使用しているよ。
1スプリング
2太陽光パネル
3ホッチキスのはり
こたえ:❸ホッチキスのはり
ホッチキス(ステープラ)のはりは、
紙を綴じる以外に、
壁やコルク板へ画鋲代わりに
ポスターを貼る事ができるよ。

全8問中
おめでとう!
全問正解だよ!
惜しい!あと少し!
もう1回やってみよう!
- 第1問
- 第2問
- 第3問
- 第4問
- 第5問
- 第6問
- 第7問
- 第8問