核磁気共鳴装置 (NMR)
お客様の試料をお預かりして、測定いたします。 また、各種分析手法のご相談にも対応いたします
サンプルに合わせて装置の最高のパフォーマンスで測定いたします。 核磁気共鳴装置 (NMR) の利点は非破壊分析であることです。 そして、サンプルを溶液や固体など見たい状態で測定できます。 サンプルの物性や分子構造に関する詳細な情報がわかります。
主要装置
- 高分解能NMR装置
- 各種プローブ
分析例
- 有機化合物の構造解析
- 平面構造、立体構造の検討
- 混合物の成分分析
- 水分量の分析
- 医薬品分析
- 食品分析
- ゴム・プラスチック分析
- 高分子化合物の分析
- 無機材料分析
- 分子物性解析

混合物の分析例(DOSY測定)
A)グルコース B)α-シクロデキストリン

固体試料の分析例(CPMAS)
試料:フマル酸モノエチル
測定手法
-
構造解析に必要な測定をセットで
- 基本測定(1H/13C-1D、DEPT、COSY、HMQC、HMBC)
-
高分子の解析や詳細や構造解析に
- 応用測定(NOESY、ROESY、TOCSY、・・・)
-
様々な核種に対応いたします
- 多核測定(19F、31P、29Si、2H、17O、15N、39K、・・・)
-
フッ素系化合物を特殊プローブで
- CFH測定 動的構造や分子物性の解析に
- 緩和時間測定 分子物性解析に
- 拡散係数測定 溶液混合物や高分子の分子量測定に
- DOSY測定 固体混合物や結晶多形の分析に
- ROSY測定 固体試料もお任せください
- 固体NMR測定(CPMAS、DDMAS、MQMAS、・・・)
-
重水素化溶媒を使用しない場合に
- No-D測定 厳密な定量が必要な場合に
- 定量測定(qNMR)
核磁気共鳴装置 (NMR)
お申し込みにはJEOL Solutions への会員登録が必要です。
非会員の方はこちらからお問い合わせください。
お客様の試料をお預かりして測定いたします。また、各種分析手法のご相談にも対応いたします。
解析はしておりません。