生物試料作製
さまざまなご要望にお答えします
サンプルや、目的の観察・分析に最適な方法をご提案致します。
試料作製のみのご依頼も可能です。
必要な工程のみのご依頼もお引き受け致します。
例)固定済みのサンプルがあるので、脱水以降の処理を依頼したい。
薄切や観察は自分でやりたいので、樹脂ブロック作製までを依頼したい。
蒸着のみ依頼したい。
各種、対応させていただきますので、まずはご相談ください。
対象となる観察・分析装置
- 走査型電子顕微鏡(SEM)
- 透過型電子顕微鏡(TEM)
- 電子プローブマイクロアナライザ(EPMA)
- 走査プローブ顕微鏡(SPM)
- 光学顕微鏡
対象となる手法
- ネガティブ染色法
- ネガティブ染色凍結乾燥法
-
化学固定法
- 電子顕微鏡用超薄切片法
- 光学顕微鏡用切片作製
- 断面観察用サンプルの前処理
- 戻し電顕(光学顕微鏡用切片から電子顕微鏡用切片を作製)
-
物理固定法
- 凍結置換法
- 凍結乾燥法
-
乾燥法
- 凍結乾燥法
- 臨界点乾燥
サンプル例
- 動物細胞( 寒天培地、 培養液、 解剖組織)
- 植物
- 毛髪
- 菌
- バクテリア
- カビ
- 昆虫
- 酵母
一般的な試料作製の流れ
