東京医科歯科大学オープンイノベーション機構 発足記念シンポジウム
公開日: 2019/06/24
日本電子が連携協定を締結している東京医科歯科大学が、7月1日にオープンイノベーションに関するシンポジウムを開催します。
本シンポジウムでは、クライオ電子顕微鏡を用いた研究でご活躍されている先生方のご講演の他、両者が連携して運営する『クライオEM-Gateway』の紹介も予定されています。
東京医科歯科大学のWEBサイトで事前登録を受け付けていますので、ご関心のある方はふるってご参加下さい。
主催:国立大学法人東京医科歯科大学
開催日/会場
- 日程:
2019年7月1日(月) 13:30~15:00 (開場時間12:30) - 会場:
東京医科歯科大学 MDタワー2階 鈴木章夫記念講堂
〒113-8510 東京都文京区湯島1丁目5-45
地図
お申し込み
- 参加費:
一般公開・無料 - 定員:
400名
※会場が満員となった場合は事前に来場登録をしていただいた方を優先させていただきますので、予めご了承ください。 - 東京医科歯科大学オープンイノベーション機構のWEBサイト からお申し込みください。
シンポジウムスケジュール
進行:特命副学長(研究・評価担当) オープンイノベーション副機構長 木村 彰方
開会挨拶 |
学長 吉澤 靖之 |
挨拶 | 理事・副学長(産学官連携・研究展開担当) オープンイノベーション機構長 渡辺 守 |
来賓挨拶 | 文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課 大学技術移転推進室 室長 村瀬 剛太 |
OI機構の活動紹介 | オープンイノベーション副機構長 産学連携研究センター長 飯田 香緒里 |
講演1 | 「医学・薬物分野の研究におけるクライオ電顕の可能性について」 Capability of cryo-EM on medical and pharmaceutical researches 高等研究院 細胞構造生理学講座 特別栄誉教授 藤吉 好則 |
講演2 | <英語講演> 「Current status of utilization of Cryo-EM technology on drug development in UK/Europe」(仮) MRC-University of Glasgow Centre for Virus Research Prof. Daid Bhella |
併催
「TMDU-JEOLクライオEM-Gateway」運用開始式
(関係者※プレス公開有)