Close Btn

Select Your Regional site

Close

日本電子株式会社 AMED / BINDS事業 共催 シリーズ第2回 CRYO ARM™講座

公開日: 2022/10/14

主催: 筑波大学 生存ダイナミクス研究センター

透過型電子顕微鏡が誕生したのは1930年代初めです。1980年代以降クライオ電子顕微鏡が誕生し、足がけ100年かけてようやく生体分子構造解析のためのスタンダード手法となりました。測定手法及び解析手法が高度化しつつも,ユーザーフレンドリで自動化しています。しかし、相反するかのように、それらの内側はユーザーに対してブラックボックス化が進んでいます。

本講座では、透過型電子顕微鏡の原理やクライオ電子顕微鏡とは何か、なぜ試料を凍結する必要があるのかなど、その原理の解説に焦点を当てて講義します。

講演者

安永 卓生 教授
九州工業大学大学院

講演者

開催日 / 会場

  • 日程:
    2022年10月24日 (月) 17:30~18:30
  • 開催方法:
    オンライン (WEB)

参加費 / 定員

  • 参加費:
    無料
  • 定員:
    100名 (事前登録制 締切10月17日 (月) 17:45)

関連製品

CRYO ARM™ 300 (JEM-Z300FSC) 電界放出形クライオ電子顕微鏡

CRYO ARM™ 200 (JEM-Z200FSC) 電界放出形クライオ電子顕微鏡

お申し込み方法

お問い合わせ

岩崎研究室 ⾕川
TEL: 029-853-6432 (9:30〜16:00)
E-mail: tanigawa.satoko.gm[at]un.tsukuba.ac.jp
※上記の[at]は@に置き換えてください

閉じるボタン
注意アイコン

あなたは、医療関係者ですか?

いいえ(前の画面に戻る)

これ以降の製品情報ページは、医療関係者を対象としています。
一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

お問い合わせ

日本電子では、お客様に安心して製品をお使い頂くために、
様々なサポート体制でお客様をバックアップしております。お気軽にお問い合わせください。