第22回実践マススペクトロメトリーセミナー ~MSの基礎から最新の技術まで~
公開日: 2019/08/05
毎年多くのユーザーの皆様方にご参加頂き、ご好評を頂いております【実践マススペクトロメトリー ~MSの基礎から最新の技術まで~】を今年度も開催する運びとなりました。質量分析は新しいイオン化技術、イオントラップやTOFMSなどの質量分離装置が出現し、その応用はますます拡大しております。しかし、多くの情報やデータを容易に得られるようになってきた反面、得られた結果の信頼性について戸惑いや疑問を感じている方も増加しています。
このセミナーでは基本に戻り、スペクトルの読みかたから始まり、EI、ESI、MALDIなどのイオン化法の基礎知識、最新の装置について学びます。
講義のなかで質疑応答や演習問題を取り入れ、理解を深めていきます。
時節柄大変お忙しいとは存じますが、ぜひご参加頂きますようご案内申し上げます。
主催:日本電子株式会社
開催概要
- 講師:
横浜市立大学国際総合科学部教授 高山 光男 様 - 日時:
2019年9月18日(水)、19日(木)の2日間 10:00~16:30 (受付開始9:30より) - 会場:
公益社団法人 日本化学会 化学会館 7階ホール
〒101-8307
東京都千代田区神田駿河台1-5
地図 - 交通アクセス:
JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋口 徒歩3分
地下鉄丸の内線「御茶ノ水」駅 出口2 徒歩4分
地下鉄千代田線「新御茶ノ水」駅 出口B1 徒歩5分
お申し込み
セミナープログラム
- 第1章: マススペクトロメトリーの基礎知識
- 第2章: 同位体、質量、電荷数の基礎
- 第3章: マススペクトルの読み方
- 第4章: イオン化法の基礎知識
- 第5章: ソフトイオン化法のイオン生成量を決める試料の性質
- 第6章: 質量分離法の基礎知識
- 第7章: 構造情報を得るために
※注意事項
- 昼食の用意はございません。各自館外でお取り下さい。
- お車でのご来場はご遠慮願います。
お問合せ
- 日本電子株式会社
科学・計測機器営業本部 ソリューション推進室
山本 修裕(やまもと のぶひろ)
TEL:03-6262-3566
FAX:03-6262-3577