関東地区BMセミナー 2022
公開日: 2022/09/09
毎年好評をいただいております 「関東地区BMセミナー」 ですが、 今年は新型コロナウイルス感染拡大を鑑みて、ハイブリッド形式で開催をいたします。
今年度は 獨協医科大学埼玉医療センター 臨床検査部 三木 隆治 先生に特別講演をお願いしております。
なお、来場者数には上限を設けさせておりますので、お早目のお申し込みをお願いいたします。
ご多忙中とは存じますが、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
主催:日本電子株式会社
開催日/詳細
- 日時:
2022年11月16日 (水) 18:00~20:40 (受付開始 17:45~) - 会場:
日本電子株式会社 東京事務所 会議室
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル18階
地図 (PDF 161KB)
プログラム
開場 (受付開始) 17:45~
プレセミナー 18:00~
時間 | タイトル | 演者 |
---|---|---|
18:00~ | WEB STUDY 解説 (事前配布問題 解説) | 小島 和茂 日本電子株式会社 技術サポートセンター 応用研究グループ |
18:10~ | 医療機器・体外診 添付文書同梱廃止について | 中山 剛 日本電子株式会社 MEソリューション販促室 |
18:25~ | BMマイスター制度のご紹介 | 園田孝義 日本電子株式会社 MEソリューション販促室 |
セミナー 18:30~
- 座長:
川崎 健治 先生 (千葉大学医学部附属病院 検査部 副部長 臨床検査技師長)
時間 | タイトル | 演者 |
---|---|---|
18:30~ | 開会挨拶 | 吉田 浩久 日本電子株式会社 MEソリューション営業本部 本部長 |
18:40~ | 試薬交換サイクル最適化によるキャル運用のご提案 | 小島 和茂 日本電子株式会社 技術サポートセンター 応用研究グループ |
19:20~ | 休憩 | |
19:30~ | TERAKOYA2021 活動報告 | 清宮 正徳 先生 国際医療福祉大学 (TERAKOYA世話人) |
19:40~ | 特別講演 『BM6070Gを用いた日常検査運用方法とこれから ~本施設を例として~』 |
三木 隆治 先生 獨協医科大学埼玉医療センター 臨床検査部 |
20:40 | 閉会 |
関連製品
参加費
- 無料 (お早目にお申込みください。)
お申し込み方法
※登録・参加方法の詳細は こちら (PDF 524KB)をご覧ください。
※ウェビナーはZoomで開催します。Zoomにはテストミーティングの機能が用意されておりますので、始めて利用されるお客様にはテストをお勧めします。
詳細は こちら をご覧ください。
※競合他社のご登録はお断りする場合がございますので、ご了承ください。
オンライン相談会受付
弊社展示場とお客様とをZoomでつなぎます。自動分析装置の様子などをリアルタイムにご覧いただき、ご質問など個別にご相談いただけます。
お申込みから実施までの流れ
- ご希望の際は、お申し込みフォームよりお申込みください。
- 担当者より折り返しご連絡を差し上げます。
その際、日時の調整やご要望等をお伺いします。 - 指定日時に「オンライン相談会」を開始いたします。
当日はお電話またはPC音声マイクを通してご案内いたします。
お問合せ
- 日本電子株式会社
MEソリューション営業本部
東京MEグループ 堀井 (ほりい) / 永田 (ながた)
TEL 03-6262-3583
E-mail: hhorii[at]jeol.co.jp
※ [at]は@に、ご変更ください。