第16回 近畿BMセミナー
公開日: 2025/04/28
皆様方にはご清栄のこととお慶び申し上げます。また、平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
毎年好評をいただいております「近畿BMセミナー」ですが、今年で16回を数える事になりました。
これも皆様の日頃のご愛好の賜物でございます。この場をお借りし感謝申し上げます。誠にありがとうございます。
ご多忙中とは存じますが、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
皆様と会場にてお会い出来る事を心よりお待ち申し上げます。
開催日 / 会場
日時:
2025年6月14日 (土) 14:00 ~ 17:15 (開場: 13:30~)会場:
グランフロント大阪
北館 タワーC 8階 ナレッジキャピタル カンファレンスルーム (C01 / C02)
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 北館内
地図はこちら
参加費
無料
プログラム
時間 | タイトル | 演者 |
---|---|---|
14:00 | 開会 | |
14:05~ | サブ条件だけじゃない!反応タイムコース異常監視の取り組み | 小島 和茂 日本電子株式会社 医用機器事業部 ME技術本部 応用研究グループ 『もっと反応タイムコースを身近に』を合言葉に、事例を解説させていただきます。 |
14:30~ | 近畿BMセミナー発 精度保証の未来予想図2025 | 神岡 良助 先生 松山赤十字病院 検査部 分析装置のブラックボックス化が進む一方で、検査結果の質向上が求められる時代になりました。本公演では、自施設の実体験を基に今後の精度保証の未来図を聴講者の皆さんとディスカッションできる機会にできればと思っております。 |
15:50~ | 祝 TERAKOYA10周年!藤本の所信表明!! | 藤本 一満 日本電子株式会社 医用機器事業部 世話人を10年継続していただきました代表世話人である藤本世話人に、TERAKOYA立ち上げに至った経緯から10年間を振り返った際の進化・課題・展望などをお話ししていただきます。また今回は、TERAKOYAの一番の特徴である基礎の計算を本セミナーで体験して頂きます。 |
16:25~ | ギモンをスッキリ解決!!~尿化学検査を理解するためのコツ~ | 堀田 真希 先生 大阪鉄道病院 臨床検査室 みなさん尿化学検査に難しい印象をお持ちではないでしょうか? 本講演では尿化学検査の問題点を改めて皆さんで再考する機会とさせていただき尿化学検査を正しく実施するための工夫をお伝えできればと思っております。 |
17:15 | 閉会 | ※セミナー終了後に情報交換会を予定しております |
お申し込み方法
下記よりお申し込みください。
本セミナーは、近畿2府4県以外の方向けに、Zoomによる「Live配信」も予定しています。
お申し込み時に、参加方法をご選択ください。
お問い合わせ
日本電子株式会社 MEソリューション営業本部
大阪MEグループ
南 (みなみ) / 北村 (きたむら)
TEL 06-6304-3944
meosaka[at]jeol.co.jp
- [at]は@に、ご変更ください。