第16回 NMR基礎セミナー(オンライン)
公開日: 2025/05/14
毎年恒例の初心者向け講座「NMR基礎セミナー(旧 基礎型NMRユーザーズミーティング)」をオンライン開催することになりました。
NMRをお使いになり始めた方はもちろん、新入生や教える立場になられた方、NMRにご興味のある方であれば、どなたでもご参加いただけます。ベテランの方も新たな発見に出会えるかもしれません。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
WEBに接続できる環境であれば、パソコンからだけではなく、スマートフォンやタブレットからも参加することができます。
発表資料は講演後のアンケートにご記入いただくとダウンロードができます。
プログラム
2025年6月27日(金)15:00~17:00
15:00~15:40 構造解析はじめの一歩 2025 —パズルアサイメント法による構造解析の流れ—
15:40~16:20 NMR解析を効率化する JASON “キャンバス“使い方入門
16:20~17:00 基礎から学ぶ固体NMR 基礎編
司会:NM事業ユニット 笹川 拡明
ウェビナー1 / 15:00~15:40 構造解析はじめの一歩 2025 —パズルアサイメント法による構造解析の流れ—
有機化合物の構造解析において、NMR分析から多くの情報を得ることができます。特に、二次元NMRスペクトルは隣接する1H同士や1H‒13C間の相関が容易に分かります。本発表では、NMRを使った構造解析になじみのない方を対象として、二次元NMR測定のHMQC、COSY、HMBCを中心としたパズルアサイメント法という解析手法をご紹介します。この手法を用いることで、一次元スペクトルの複雑な分裂パターンを解析することなく、パズルを解くように構造を導き出すことができます。
講師
蓮見 景子
NM事業ユニット
NMアプリケーション部

ウェビナー2 / 15:40~16:20 NMR解析を効率化する JASON “キャンバス“使い方入門
NMR解析用ソフトウェアとして誕生したJASONの“キャンバス”とよばれるワークスペースには、NMR処理・解析だけでなく、知っていると便利な機能が満載です。
セミナーでは、JASON “キャンバス”の基本的な使い方や便利な機能について説明し、データ読み込み、処理・解析、レポート作成、整理、報告・共有、ディスカッションなどの日常作業での効率化に役立つヒントを紹介します。
※JASONは、JEOL Analytical Software Network の略称です。
講師
末松 孝子
NM事業ユニット
NM企画部

ウェビナー3 / 16:20~17:00 基礎から学ぶ固体NMR 基礎編
近年、固体NMRは様々な分野で広く使われる測定手法の一つとなってきました。
しかし、固体NMRをこれから始めようと考えている方や始めたばかりの方は、固体NMRは難しいと感じているかもしれません。
本発表では、固体NMRをより身近に感じていただくことを目的として、固体NMRの基礎的な知識や特徴をご紹介いたします。
講師
小林 邦子
NM事業ユニット
NMアプリケーション部

発表資料
講演後のアンケートにご記入いただくとダウンロードができます。
発表動画は終了後、6/30(月)~ 7/25(金)にて限定公開します。
参加費
無料 (先着順での受付となります。お早目にお申込みください。)
お申し込み方法
下記よりお申し込みください。
お問い合わせ
日本電子株式会社
デマンド推進本部 ウェビナー事務局
sales1[at]jeol.co.jp
- [at]は@に、ご変更ください。