Close Btn

Select Your Regional site

Close

東北大学多元物質科学研究所に当社のクライオ電子顕微鏡を提供しました

公開日: 2022/06/15

日本電子株式会社 (代表取締役社長兼COO 大井 泉) は、オリックス・レンテック株式会社 (代表取締役社長 細川 展久) の「Lレンタル」により、国立大学法人東北大学に電界放出形クライオ電子顕微鏡"CRYO ARM™ 300 II" (JEM-3300) を提供したことをお知らせします。

オリックス・レンテック株式会社が提供する「Lレンタル」※1のスキームを活用し、当社のJEM-3300が東北大学多元物質科学研究所に設置され、2022年6月より学内外への共用が開始されました。今回設置された装置には東北大学多元物質科学研究所 米倉功治教授 (兼 理化学研究所 放射光科学研究センター生体機構研究グループ グループディレクター) が開発したAI制御の自動データ収集システムが搭載され、高品質なデータの自動測定が可能です。なお、当該システムが搭載された装置が共用されるのは世界初となっています。また、クライオ電子顕微鏡が主な観察対象とするタンパク質に限らず、有機材料、有機・無機ハイブリッド材料への応用も目指した装置構成となっています。
東北大学青葉山新キャンパスに建設中の次世代放射光施設※2とクライオ電子顕微鏡の相補利用により、硬い材料から柔らかい材料までを測定・可視化することで、さまざまな技術革新が期待されています。

電界放出形クライオ電子顕微鏡 CRYO ARM™ 300 II (JEM-3300)

電界放出形クライオ電子顕微鏡
CRYO ARM™ 300 II (JEM-3300)

東北大学 青葉山キャンパスに建設中の次世代放射光施設 (愛称:ナノテラス)

東北大学 青葉山キャンパスに建設中の次世代放射光施設
(愛称:ナノテラス)

(東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター 提供)

注釈

  • (※1) Lレンタル
    「Lレンタル」は、レンタル契約満了時の機器の市場価値を査定し、残存価値の算出を行います。算出した残存価格を物件価格から差し引いてレンタル料を算出するため、レンタル利用者は最新装置をリーズナブルな料金で利用できます。また、オリックス・レンテックが保有する在庫機器から選ぶ一般レンタルとは異なり、ユーザー様がご希望の製品をメーカー、代理店から購入してご提供します。
  • (※2) 次世代放射光施設
    光速近くまで加速した電子の進行方向を曲げたときに発生する極めて明るい光である「放射光」を用いて、物質の原子・分子レベルの構造や機能を解析可能な高性能の研究施設。2023年12月稼働開始予定。

関連リンク

閉じるボタン
注意アイコン

あなたは、医療関係者ですか?

いいえ(前の画面に戻る)

これ以降の製品情報ページは、医療関係者を対象としています。
一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。