全自動アミノ酸分析機
1. 停電前の作業
- 装置が [ READY ] 状態(または [ WAIT ] 状態)であることを確認します。 - 分析中の場合は、 [ STOP ] ボタンをクリックし、装置を [ READY ] 状態にします。 
 
- [ 分析機操作パネル ] 画面上で [ メイン・メニュー ] をクリックしてメニュー画面を表示させます。   
- [ 終了(シャット・ダウン)] をクリックします。 
 自動的にシステムが終了し、パソコンの電源が切れます。  
- AminoTac本体の電源スイッチの [ ○ ] を押し、電源を [ OFF ] にします。 ![電源を [ OFF ]](/assets/img/service_support/m_services/m-svc_stop/img_jlc_03.jpeg)  
- 窒素ガスボンベの元栓を閉めて下さい。 
- 装置の保冷庫にあるニンヒドリン試薬ボトルを取り外し、ボトルを密栓後、非常電源に接続されている保冷庫に格納します。 - ボトル内のニンヒドリン試薬の劣化を防ぐためです。 
- 非常電源がない場合は保冷材を保冷庫に入れておきます。 
 
- 装置の背面に回り、ブレーカーのスイッチを [ OFF ] にします。 ![ブレーカーのスイッチを [ OFF ]](/assets/img/service_support/m_services/m-svc_stop/img_jlc_04.jpeg)  
2. 電源復帰後の作業
- 装置背面のブレーカーのスイッチを [ ON ] に戻します。 
- ニンヒドリン試薬ボトルを装置の保冷庫に戻します。 - 保冷剤を入れておいた場合は保冷剤を取り除きます。 
 
- AminoTac本体の電源スイッチの [ | ] を押し、電源を [ ON ] にします。 ![電源を [ ON ]](/assets/img/service_support/m_services/m-svc_stop/img_jlc_05.jpeg)  
- パソコンの電源を [ ON ] にします。 
 [ 分析機操作パネル ] 画面が自動的に表示されます。
- [ ARRANGE ] ボタンをクリックし、装置を [ READY ] 状態にします。 分析再開可能になります。 

 
             
            