特別講習

あらかじめ弊社で設定したカリキュラムでの定期講習会の他に、お客さまのご要望に合わせた講習会を開催しております。
『もっと専門的な講習を受けたい』『実際に普段使っている装置で講習を受けたい』など、お客様のご要望に合わせた講習メニューを作成いたします。
まずはお問い合わせください。
ご要望例
定期講習の開催が無い装置の講習を希望
オプションソフトおよびアタッチメントの講習を希望
共同利用施設等で講習をしたい
新人教育の一環で講習をしたい
大人数を対象にした講習会を開催したい
定期講習よりもさらに進んだ応用講習を希望
WEBで講習を希望
自分の試料で講習を希望
セミナー形式で座学のみの講習を希望
複数の装置を用いてのコンビネーション講習(例:CPによる試料作製+SEM観察+EDS分析講習)
特別講習はお客様の装置でも日本電子本社にある装置でも、どちらでも対応可能です。
講習日数や内容により料金が変わりますので詳細はお問い合わせください。
保守契約特典対象外となります。
特別講習の流れ

お客様の実施例とお客様の声
来社講習
ご来社頂いて装置講習を実施いたします。必要に応じて座学も行いますので、基礎から応用までお客様の習得したい内容で講習が可能です。


WEB講習
ネット経由で講習を受けることができます。
セミナー形式での座学や、お困りの事案についてのピンポイントな短時間講習にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。


特別講習料金一覧 (2025年10月価格改定)
講習形式 | 料金 (税込) | 備考 |
---|---|---|
出張講習 | ¥220,000 / 日~ | 講師を指定の場所へ派遣いたします。料金に加えて、交通費・宿泊費・諸経費 (10%) が加算されます。 |
来社講習 | ¥220,000 / 日~ | 弊社にご来社いただく形式です。 |
WEB講習 | ¥27,500 / 時間 | Zoomなどを使用したオンライン講習です。1時間単位でのご利用が可能です。 |