新水道法対象農薬の一斉分析 : 有機リン系農薬のオキソン体 9 種も含めた固相抽出対象農薬の測定
MS Tips No.099
平成 16 年 4 月より施行された新しい水道法は平成 18 年に一部改正され、有機リン系農薬のオキソン体のうち、標準物質が入手可能になった 9 項目が追加されました。有機リン系農薬のオキソン体 (-P=O) は、有機リン系農薬の塩素処理により酸化され生成します。その毒性は非常に高いです。また、MSTips No29 では、JMS-K9 を用いて、イオン化効率の悪い農薬のみを SIM 法で測定し、それ以外の農薬成分については SCAN 法にて測定する条件 (以後 SCAN-SIM 法と表記する) で測定したところ、水道法で求められている精度 ・ 感度を十分に満足する結果が得られていました。今回、”JMS-Q1000GC” を用いて有機リン系農薬のオキソン体 9 種を含めた固相抽出対象農薬の感度、再現性そして相関性について確認したところ良好な結果が得られましたので報告します。
- 続きはPDFファイルをご覧ください。
クリックすると別ウィンドウが開きます。
PDF 255KB