測定時間を大幅に短縮!ローコスト、省電力な高感度プローブ SuperCOOL プローブ
NM150005
液体窒素温度の極低温プローブ“ SuperCOOL プローブ ” は、液体ヘリウム温度の弊社UltraCOOL プローブに比べ、大幅な低価格を実現しました。これまで冷却水のない施設ではプローブ導入と共にチラーをご用意頂く必要がありましたが、新型冷凍機は循環冷却水が不要です。これまで数日かかっていた測定が数時間で完了するため、装置の運転効率を著しく向上させることが可能となります。
主な特長
- 13C, 15N, 29Si, 1H, 19F核が観測可能
- 弊社の室温同型プローブに比べ13C で約3 倍, 1H で3倍以上の感度向上
- −40 ~ 150 ℃での温度可変測定が可能
- オートチューニング可能(新型オートチューン対応)
- FG (Field Gradient:磁場勾配) コイル搭載
- 全核低温アンプ搭載
- 開放式と循環式の2 タイプを用意
- 冷媒を消費せず、1年間以上の連続運転が可能(循環式)
- プローブ交換を簡単にする“プローブ リフター”

プローブの外観

循環水不要の新型冷凍機
400 MHz + SuperCOOLプローブ(13C 核) | 約3倍の感度 |
400 MHz + SuperCOOLプローブ(1H 核) | 3倍以上の感度 |
※弊社の室温同型プローブと比較して

オプションのプローブリフターを使用することで、SuperCOOLプローブを冷却したまま他のプローブに交換することが可能です!


UltraCOOL プローブとSuperCOOL プローブの違い
- UltraCOOL プローブ
循環式冷凍機を利用して液体ヘリウム温度に冷却(循環式) - SuperCOOL プローブ
循環式冷凍機を利用して液体窒素温度に冷却(循環式)
液体窒素を利用して極低温に冷却(開放式)