Close Btn

Select Your Regional site

Close

ESR 測定条件**掃引時間と時定数**

ER220004

掃引時間と時定数の関係

掃引時間と時定数の設定はバランスが大切で、不適切な組み合わせを選択すると見かけの分解能が低下したり、感度が下がったりすることもあります。図 1 は、ペリレンの測定で掃引時間 8 min に固定した条件で時定数を変えて測定した結果を示しています。短い時定数では細かい信号まで捉えることができますが、同時にノイズの影響も強く受けます。長い時定数では、追随できなくなり、なまったような信号が検出されます。S/N 面では時定数は大きいほどよく、信号応答性では時定数は小さい方がよい結果を与えます。そのため、試料の ESR 信号に対して適切な時定数を選択する必要があります。 その際、式 (1) が目安となることが知られています。実際に、ペリレンのデータにて計算すると、時定数 τ は 0.075 s となりますので、0.03 sでの測定はこの条件をクリアしています。

図 1. 時定数による ESR 信号の変化

図 1. 時定数による ESR 信号の変化
 

最適な時定数を見積もる計算方法(参考)

 

分野別ソリューション

関連情報

閉じるボタン
注意アイコン

あなたは、医療関係者ですか?

いいえ(前の画面に戻る)

これ以降の製品情報ページは、医療関係者を対象としています。
一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

やさしい科学

主なJEOL製品の仕組みや応用について、
わかりやすく解説しています。

お問い合わせ

日本電子では、お客様に安心して製品をお使い頂くために、
様々なサポート体制でお客様をバックアップしております。お気軽にお問い合わせください。