

日本中の子供たちに理科の面白さを伝えたい。目に見えないほどのミクロの世界に触れ、好奇心を育てて欲しい。
日本電子 (JEOL) では、未来の科学技術を担う人材育成のため、また子供たちの理科離れに歯止めをかけるべく理科支援活動を行っております。
電子顕微鏡を用いて高倍率で身の回りのものを観察する出張授業を実施し、肉眼や光学顕微鏡では観られない世界を体感してもらうことにより、子供たちに観察する楽しさや科学する心を育んで欲しいと考えています。
-
活動内容
電子顕微鏡のしくみなどを学習した後、一人一人に電子顕微鏡を操作していただく理科支援授業を実施しています。
-
理科教育支援動画
日本電子 (JEOL) が行っている理科支援授業の模様をお届けします。
電子顕微鏡で「ものを見る」面白さを、まずは動画でぜひ体験してください! -
メディア・制作物
新聞・雑誌などのメディアを通した学習記事や理科副読本などの制作物をPDFダウンロードできます。
-
理科クイズ
走査電子顕微鏡 (SEM) の画像を使ったクイズです。楽しく遊びながら電子顕微鏡の世界を覗いてみよう!
-
ろくまるくんの部屋
JEOL理科教育支援PRマスコットキャラクターろくまるくんとその仲間たちをご紹介!
-
外部教育サイトリンク
電子顕微鏡に関連する理科教育動画サイトへの外部リンク集です。
※ STEMは科学 (science)、技術 (technology)、工学 (engineering)、数学 (mathematics) の頭文字。