Close Btn

Select Your Regional site

Close

「借りる」で、研究時間の確保・研究環境の強化・人材育成の促進へ 研究機器レンタルプラットフォームを設立

公開日: 2025/08/08

日本電子株式会社(本社:東京都昭島市、代表取締役社長兼CEO:大井泉)と国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、研究機器レンタル(リース)のプラットフォーム「Shared Transformation(SX)プラットフォーム」を共同で設立することになりましたので、お知らせします。

  • 常に最新、かつメンテナンスされた研究機器が設置されることで、研究環境の改善や技術職員等のスキルアップ、大学・研究機関の研究機器を核とした研究力・イノベーションの創出強化やメーカー側の研究開発力の強化促進などが見込まれます。

  • 本プラットフォームが活性化することで、セカンドユース(中古)のマーケット拡大が進み、研究大学ではない機関や予算が限られている機関も、中古の研究機器を手に入れ研究環境の改善を図ることができる可能性が広がります。

  • メーカー側は、新機種開発、バージョンアップの対応を常に行う必要があり、これにより国内メーカーの研究開発力等の強化にも貢献します。

 

今後、周知活動を実施し、2025年9月には参画機関の募集を開始する予定です。

本プラットフォームは、岡山大学と日本電子のプラットフォームではなく、日本国内の研究基盤を支える重要な役割を担うと考えています。今後は、国内の研究機器・分析装置等のメーカーを順次増やすなど、日本の科学技術・イノベーションの推進に貢献していきます。

なお本件は、岡山大学が採択されている文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)の取り組みのひとつとして実施されています。

参考資料

 

(2025年7月25日に文部科学省での文科記者会で実施した記者会見の資料をもとに作成した事業概要)

リンク

閉じるボタン
注意アイコン

あなたは、医療関係者ですか?

いいえ(前の画面に戻る)

これ以降の製品情報ページは、医療関係者を対象としています。
一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。