GC-TOFMSによる有機EL 分子イオンの検出
MS Tips No.087
有機エレクトロルミネッセンス (organic electroluminescence、有機EL、organic Light Emitting Diode、OLED ここでは日本で一般的な有機 EL とする) は有機物中に注入された電子と正孔の再結合によって生じた励起子 (エキシトン) によって発光する現象です。主にディスプレイや照明としての活用を期待されています。現在、携帯電話のサブディスプレイとして有機 EL ディスプレイが搭載されているなど、小型のディスプレイはすでに実用化されており、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどに肩を並べる技術として実用化に向けた研究が進んでいます。一方、FD(Fielddesorption) 法は、高電界中でエミッタ上のウィスカー先端で起こる電子引き抜き反応をイオン化に応用したもので非常にソフトなイオン化であることが知られています。このためフラグメントテーションがイオン化過程で起こりにくくシンプルなスペクトルを与えるために混合物試料の場合においても解析が容易です。またイオン化で加熱を必要としないため熱不安定化合物の測定にも適しています。今回、有機 EL 材料を FD 法でイオン化し AccuTOF™ GC で分析を行ないましたので報告します。
- 続きはPDFファイルをご覧ください。
クリックすると別ウィンドウが開きます。 
PDF 145KB
