Close Btn

Select Your Regional site

Close

材料のESR−ゴム (1)

ER200004

ゴム

ゴムはその材質ごとに特徴や用途があり、製品の部品として幅広く利用されています。柔らかく、よく伸びて、弾力性があり、絶縁・導電・半導電性を備えています。ゴムは大きく分けて天然ゴムと合成ゴムがあります。合成ゴムは、天然ゴムに似た性質をもち、耐熱・耐油・耐薬品・耐摩耗性などをもつ高分子化合物です。ゴムの短所は、経時変化があり、切削などの加工がしにくい、再利用が難しいことが挙げられます。

ゴムの劣化

ゴムは、光、熱、オゾン、油、圧力、水、薬品などによって劣化します(図1)。一般的には『熱に弱い』とされており、常温やそれより低い温度などでその機能性を発揮します。図2のように、ゴムの分子鎖が熱を吸収すると運動が活発化し、最終的に架橋構造が破壊されてしまい、その結果劣化します(図2)。

図1.劣化の要因

図2. 熱によるゴムの劣化

ゴムのESR信号

市販のゴム(6種類)を切断して、それらを5φの試料管に挿入し、室温にてESR 測定を行いました。図3に観測されたESR信号を示します。天然ゴムからは、複数のESR信号が観測されました。マンガン由来と考えられるシャープな6本線とブロードな線形のESR信号が確認できます。アメゴムからは、室温では顕著な信号は観測されませんでした。クロロプレンゴムからは、g=2.003付近を中心にシャープな信号とブロードな信号が観測されました。フッ素ゴムからは、g=2.003付近にシャープな信号とブロードな信号、そして小さいですがマンガン由来と考えられる6本線も観測されました。シリコンゴムからは、室温では顕著な信号は観測されませんでした。導電性ゴムからは、g=2.052 付近を中心にブロードな信号が観測されました。ゴムの種類によって、室温にて様々な ESR 信号が観測されることが分かります。

天然ゴム
アメゴム
クロロプレンゴム
フッ素ゴム
シリコンゴム
導電性ゴム
図3.ゴムのESR信号(室温)
このページの印刷用PDFはこちら。
クリックすると別ウィンドウが開きます。

PDF 780KB

カテゴリーからアプリケーションを探す SEARCH APPLICATIONS

分野別ソリューション

閉じるボタン
注意アイコン

あなたは、医療関係者ですか?

いいえ(前の画面に戻る)

これ以降の製品情報ページは、医療関係者を対象としています。
一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

やさしい科学

主なJEOL製品の仕組みや応用について、
わかりやすく解説しています。

お問い合わせ

日本電子では、お客様に安心して製品をお使い頂くために、
様々なサポート体制でお客様をバックアップしております。お気軽にお問い合わせください。