SEMによる粒子解析 ~解析の種類と使い分け~
公開日: 2023/07/24
SEMによる粉体の測定は、粉体の元素情報を求められる場合と、粉体のサイズや形状情報を求められる場合、大きく2パターンに分かれます。これらは『粒子解析』と呼ばれ、目的に応じて使い分けます。今回の発表では、解析手法の違いによって得られる結果の違いと、測定時の注意点についてご紹介します。
本セミナーは、WEB上で開催されます。WEBに接続できる環境であれば、パソコンからだけでなく、スマートフォンやタブレットからも参加することができます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
このウェビナーから学べること
SEMにおける粒子解析で得られる結果の種類
粒子解析の処理内容
粉体を測定する際の注意点
参加いただきたいお客様
粉体を解析される方
SEMにおける自動測定に興味のある方
粒子解析を導入いただいている方、導入を検討されている方
講演者
神山 亮太
EPアプリケーション部
SEMグループ

開催日/詳細
2023年9月15日 (金) 16:00~17:00
講演後に質疑応答の時間があります。
関連製品
発表資料
講演後のアンケートにご記入いただくとダウンロードができます。
参加費
無料(先着順での受付となります。お早目にお申込みください。)
お申し込み方法
ウェビナーは、終了しました。
動画を公開しておりますので、下記よりお申込みください。
お問い合わせ
日本電子株式会社
デマンド推進本部 ウェビナー事務局
sales1[at]jeol.co.jp
- [at]は@に、ご変更ください。
動画
お客様情報の入力後に動画ページへ移ります。