高感度・高分解能を追求した究極のQMS
こちらの製品は販売終了しております。
お客様のご希望製品の最新情報や代替品についての詳細をお知りになりたい場合、以下のリンクよりご確認いただけます。引き続き、当社の製品をご愛用いただけますようお願い申し上げます。
特長
卓上形QMSとしては、市販装置最大の高精度双曲形四重極を採用し、また、性能重視の設計を実現しました。
大形装置並みの真空系を搭載しているため、溶媒ピークなどが大量に導入されても真空変動なく分析可能です。
イオン源がワンタッチで取り外せるため日々のメンテナンスが容易に行えます。
新定量ソフトEscrime™(エスクリム)が多成分一斉分析をサポートします
新定量ソフト Escrime™
定量条件はより詳細に設定可能、農薬等複雑なサンプルにも対応可能
定量・参照イオンは最大5つ。結果を確認しながらリアルタイムに変更可能
検量線データベースを用いた半定量による解析の省略化
ユーザーによる基準値データベースの編集が可能
複数のクロマトを同時に表示することで、定量結果の確認・修正が一括で可能。面積の切り取り範囲指定を複数同時に行うことで作業時間が大幅に短縮。
リテンションタイム(RT)変動にソフトが自動対応、わずらわしいRT管理作業からユーザーを解放する保持時間予測機能付き。
報告書のフォーマットを自由に編集し、お好みの形式で印刷
プレビューにより、印刷イメージの確認が可能
デフォルトで10種類のテンプレートが付属
次世代HS-GC/MSシステム
S-trap ヘッドスペースオートサンプラは高感度分析が可能なトラップモードを標準装備しています。

通常のループモードに加え、トラップモードが標準に搭載
目的物質によって簡単に切り替え可能です。
カビ臭1pptの検出保証!(トラップモード)
VOC 23成分 ループモードで0.2ppb SCAN測定OKです。
JMS-Q1000GC MkIIによるGC/MSソリューション
スニッフィングGC/MSはキャピラリーカラムの出口を分岐し、もう一方をGC外部に取出して直接鼻で嗅ぐ手法です。
Aroma Voiceシステムはこの手法に音声認識を導入したシステムです。「におい」成分の定性解析がマススペクトルにより正確に行なえ、音声認識度が高いソフトがスニッフィングをサポートします。

臭素系難燃剤 フタル酸エステル分析
欧州連合(EU)におけるのRoHS/WEEE指令を始め、世界的に材料中、廃棄物中に含まれる有害物質を制限、削減し、かつ資源の有効活用を目的とした法整備が進められています。
JEOLでは、臭素系難燃剤、フタル酸エステル等の分析において、材質、濃度、検体数に応じた分析法をご提案しています。
熱抽出は高感度で材質の異なった試料でも条件検討が比較的容易な分析法です。分析カラムを短くする事で、熱よる分解を最小限に抑えることが出来ます。オートショットサンプラー使用により連続測定も可能です。
さらに広がるGC/MSソリューション
多彩な前処理装置とQ1000GCMk II とを組み合わせることにより、目的に合ったシステムをご提供します。
日本電子グループでは、お客様に最適化した、サンプル前処理、測定、メソッドの作成を提供するトータルサポートを目指しております。
仕様・オプション
EI | 標準 |
---|---|
カラム | キャピラリーカラム~パックドカラム |
ターボ分子ポンプ | 400 L/秒 相当 イオン源側排気 200 L/秒 相当 検出器側排気 200 L/秒 相当 |
ロータリーポンプ | 80/100L/分 (50/60Hz) |
オプション |
|
設置条件
幅 (mm) |
奥行 (mm) |
高さ (mm) |
質量 (kg) |
電源 | 最大電流 | |
---|---|---|---|---|---|---|
QMS本体 | 410 | 583 | 423 | 55 | 相100~125V | 10A |
ガスクロマトグラフ | 580 | 540 | 500 | 55 | 単相200~220V | 15A |
外観・仕様は改良のため予告なく変更することがあります。
本体とPCを置くテーブルはお客様でご用意ください。
アプリケーション
JMS-Q1000GCMkIIに関するアプリケーション
GC-MS Applications: アルデヒド類11種の一斉分析法の検討
GC-MS Applications: ハロ酢酸類 9種の一斉分析法の検討
GC-MS Applications: 2カラム2注入口方式による測定方法の検討:抱水クロラールおよびジクロロアセトニトリル
GC-MS Applications: リチウムイオン二次電池における過放電条件下の発生ガス分析
GC-MS Applications: ヘッドスペースを接続したスニッフィングGC/MSによる紅茶のにおい分析
GC-MS Applications: MS-62070 STRAPヘッドスペースサンプラーを用いた空調フィルターの分析
GC-MS Applications: 溶媒抽出法によるフマル酸ジメチルの分析
GC-MS Applications: パックドカラムを用いたGC-MSによる窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、メタンの分離分析
GC-MS Applications: パックドカラムを用いた空気中の希ガス分析
GC-MS Applications: JMS-Q1000GC Mk IIを用いた粉ミルク中のメラミン分析