蛍光板
蛍光板
fluorescent screen
[目次:検出系]
TEM像、回折図形等を可視化するための道具。電子の衝突により塗布された蛍光物質が励起され、放出された可視光が電子の強度に対応した明暗を作る。蛍光物質としては、マトリックスのZnS(硫化亜鉛)にCu(銅)、Al(アルミニウム)、Eu(ユウロピウム)などが添加されたものが用いられている。発光率が高く残光が~100msのものが選ばれる。蛍光板はビームのシャッターをかねており、像等は蛍光板を跳ね上げて撮影する。最近は、蛍光板上で像を直接観察することは少なくなった。
A tool to visualize TEM images and diffraction patterns. A phosphor on a "fluorescent screen" is excited through electron collision. The emitted visible light produces "light and dark (contrast)" corresponding to the electron intensities to the screen. A fluorescent material is composed of a matrix of zinc sulfide (ZnS) and a dopant of copper (Cu), aluminium (Al) or europium (Eu). A phosphor with high luminous efficiency and with a persistence of ~100 ms is chosen for the fluorescent screen. The fluorescent screen works also as a beam shutter. When acquiring a TEM image, the screen is raised. In recent years, electron microscope images are not observed on the fluorescent screen but on a computer display.
説明に「蛍光板」が含まれている用語