格子縞
格子縞
lattice fringe
[目次:理論(電子の散乱/回折/結像)]
結晶から出射する透過波とその結晶のある格子面からの回折波との二つの波で結像すると、格子の面間隔に対応した明暗の縞模様の像が現れる。これを格子縞という。
格子縞の位置は、対物レンズの焦点の合わせ方によって移動する。したがって、結晶構造像と違って、格子縞は原子面の位置に対応しておらず、原子面の周期性だけを反映している。
図. グラファイトからの(002)格子縞。加速電圧: 120kV (使用電子銃: 熱電子放出電子銃) ⇒ 図
When an image is formed with two waves of a transmitted wave emitted from a crystal and a diffracted wave from a set of lattice planes of the crystal, an image of bright and dark stripes corresponding to the lattice spacing of the lattice appears. The image is called the lattice fringe.The position of the lattice fringe moves depending on the focus position of the objective lens. Thus, unlike the crystal structure image, the lattice fringe does not correspond to the positions of the atomic planes, but reflects only the periodicity of the atomic planes.

Fig. The (002) lattice fringe of graphite. Accelerating Voltage: 120 kV, using a thermionic-emission electron gun.
関連用語から探す
説明に「格子縞」が含まれている用語