マキシマム・エントロピー法
マキシマム・エントロピー法
maximum entropy method, MEM
[目次:画像処理(画像処理/波形処理)]
情報理論から発展してきた解を推論する一方法。情報(測定)が不十分なときに、その情報からエントロピー(あいまいさ)を最大にするという方法によって、最も確からしい解を推論する方法。X線粉末回折による構造解析に用いられているほか、電顕ではEELSスペクトルにおいて、入射電子のエネルギー広がりによる効果を取り除いて、本来のスペクトルを取りだすことに使われている。
"Maximum entropy method (MEM)" is a method, which originates from the information theory, to deduce the most provable solution through maximizing the information entropy when information (measurement) is insufficient. It is well known that it has been successfully applied to the crystal structure analysis by X-ray powder diffraction. For TEM, it is used in the case of EELS spectra, to obtain the inherent spectra by removing the effect of the energy spread of the incident electron beam.
説明に「マキシマム・エントロピー法」が含まれている用語