Close Btn

Select Your Regional site

Close

act

原義は「行う、動かす」。一般的な用法の第一の意味は、「特定の目的のために、または、ある状況に対処するために、ある行動をする」。科学技術論文では、1.物理現象などが「行動を起こす(起こる)、2."act as ~"で、「~として働く(作用する、役割を果たす)というように使う。1、2の意味共に「ある条件のもとで、個別的にまたは単発的に行動を起こす、働く」ことを含意する。

例文:

1-1) Plasmon excitation acts equally on all branches of the dispersion surface.

プラズモン励起は、分散面のすべての分枝の上で、等しく行動を起こす(起こる)。

例文:

2-1) The crossover acts as an effective electron source for the electron optical system of the electron microscope.

クロスオーバは、電子顕微鏡の電子光学系に対して事実上の電子光源として働く(作用する)。

例文:

In an EPMA, the electron-irradiated spot on the specimen acts as an entrance slit for X-rays.

EPMA装置では、電子線が照射される試料上の点がX線に対する入射スリットとして働く(役割を果たす)。

類義語から探す