Close Btn

Select Your Regional site

Close

be ascribed to

原義(ascribe)は「~に刻みをつける」。"A is ascribed to B"で、「Aの原因、起源がBに帰する(Bのせいである)」という意味で使う。"be attributed to"と、ほぼ同義。ただし、感情を含まない論理的な言い方である。原義(ascribe)は「~に刻みをつける」。"A is ascribed to B"で、「Aの原因、起源がBに帰する(Bのせいである)」という意味で使う。"be attributed to"と、ほぼ同義。ただし、感情を含まない論理的な言い方である。

例文:

The background between the Debye-Scherrer rings can be ascribed to thermal diffuse scattering.

デバイ・シェラー環の間のバックグラウンドは、熱散漫散乱のせいである。

例文:

The image contrast shown in the micrograph is ascribed to a stacking fault.

その顕微鏡像に示された像のコントラストは、積層欠陥のせいである。

例文:

The radiation damage depends very sensitively on temperature and most of the discrepancies in experimental results at low temperatures may be ascribed to a temperature rise.

照射損傷は温度に非常に敏感に依存し、そして低温での実験結果における相違の大部分は、温度上昇に帰せられる。

類義語から探す