Close Btn

Select Your Regional site

Close

create

他動詞

原義は「物を生み出す」。一般的な用法の第一の意味は、「自然の力などが新しい物を創造する(無から有を作る)」。科学技術論文では、1.斬新な発想によって「物や事を作り出す、生み出す」、2.自然科学現象により「物が生成される」というように使う。

例文:

1-1) The magnetic interferogram was created by phase-coherent Foucault imaging.

磁性インターフェログラムが、位相可干渉なフーコー結像によって作り出された。

例文:

1-2) A phase filter can also be created by means of an amplitude grating.

位相フィルタは、振幅回折格子によっても作ることができる。

例文:

2-1) In an EDS detector, electron-hole pairs are created by X-ray photo-absorption.

EDS検出器の中では、電子・正孔対がX線光子吸収によって生成される。

例文:

2-2) When an electron is excited from a core level into the conduction band, a core hole is created.

1個の電子がコア(内殻)レベルから伝導帯に励起されると、コアホールが生成される。

類義語から探す