define
原義は「区切りをつける→終結する→限界を定める→定義する」。1.用語の意味を「定義する(明確に定める)」という意味で使う。「AをBと定義する」は "define A as B"と表現する。2.事の範囲や境界を定めて「限定する」という意味で使う。1、2共に「概念、内容、範囲などに関して、明確な境界を定めて限定する」ことを含意する。
例文:
1-1) The widely used terms "wavefront" or "wave surface" can be defined as surfaces of constant phase φ.
幅広く使われている用語「波面」あるいは「波の表面」は、一定の位相φの表面として定義される。
例文:
1-2) Three symmetry elements are used to define the point group of a crystal: the mirror planes of symmetry, the n-fold rotation axes, and roto-inversion axes.
3つの対称要素が結晶の点群を定義するのに使われる。鏡映面の対称性、n-回転軸および回反軸である。
例文:
2-1) In the SAD (selected-area diffraction) mode, the specimen area that contributes to the diffraction pattern is defined by a selector aperture.
SAD(制限視野回折)モードでは、回折図形に寄与する試料領域はセレクター絞りによって限定される。