Close Btn

Select Your Regional site

Close

display

他動詞

原義は「折りたたんだものを解く→広げる→広げて見せる」。一般的な用法の第一の意味は、「中にある物を、人が見やすい場所に出して見せる(陳列する)、見栄えがするように広げる」。科学技術論文では、1.人が「(成果などを)積極的に示す」、2.データなどをコンピュータ画面や図などの上で「視覚的に表示する」というように使う。

例文:

1-1) We display various examples of energy-filtered CBED patterns.

われわれは、エネルギーフィルタCBED図形の様々な例を(積極的に)示す。

例文:

2-1) In a SEM, the image is displayed on a cathode-ray tube (CRT) in synchronism with probe scan.

SEMでは、像はプローブ走査と同期して陰極線管(CRT)に表示される。

例文:

2-2) With modern microscopes directly connected to a workstation, it is possible to display images online on the TV monitor.

ワークステーションに直接接続する近代の電子顕微鏡によれば(を使って)、像をTVモニタ上にオンラインで表示することができる。

例文:

2-3) In the LACBED pattern, rocking curves can be displayed over wide angles.

LACBED図形では、ロッキングカーブが幅広い角度にわたって表示できる。

類義語から探す