exhibit
原義は「外に保つ、外に置く→外に出す→展示する」。一般的な用法の第一の意味は、「外(公の場など)に出してはっきり見せる、情報を与えるために見せる」。科学技術論文では、一般的な意味の「人が、特定の感情や能力を、はっきりと示す」が発展し、物そのものや、視覚的な方法(図や写真)で示される物が、その物の特徴を「示す、明示する」というように使う。
例文:
The dumb-bell structure of Si [110] is clearly exhibited in the image.
Si[110]のダムベル構造が、その像の中で明瞭に示されている。
例文:
The well-known "white lines" are exhibited by absorption/ionization edges present in transition metals, rare earths, and actinides.
良く知られている「ホワイトライン」は、遷移金属、希土類、アクチナイドに存在する吸収端/イオン化エッジによって明示される。
例文:
A number of ordered alloys exhibit a regular periodic arrangement of anti-phase boundaries over a narrow temperature range.
多くの規則合金は、狭い温度範囲で逆位相境界の規則的な周期配列を明示する。