isolate
原義は「分離する」。一般的な用法の第一の意味は、「人、物、事を物理的または社会的に他から分離する、隔てる」。科学技術論文では、1.物や事を「単独で扱うことができるよう」、あるいは「単独で調べる(研究する)ことができるよう」、他から「分離する(隔てる)」、2.物質を化学的に「単離する」、3.物を電気的に「絶縁する」というように使う。
例文:
1-1) The absorption edge in an electron-energy loss spectrum must first be isolated from the background.
電子エネルギー損失スペクトル中の吸収端は、まずバックグラウンドから分離されなければならない。
例文:
2-1) This figure shows the difference of the electron density in a crystal of Cu2O and Cu+ and O2- ions that were isolated from this crystal.
この図は、結晶Cu2Oとこの結晶から単離されたCu+とO2-イオンの電子密度の違いを示す。
例文:
3-1) In this EELS spectrometer, electrons pass through a drift tube that is electrically isolated.
このEELS分光器の中で、電子は電気的に絶縁されたドリフト・チューブの中を通る。