range
原義は「列、並び」。"range from A to B"で、事の範囲が「AからBまで多岐にわたる」という意味で使う。 わたる範囲が3つ以上の場合、例えば、"range from A and B to C"と表現する。
例文:
The energies of backscattered electrons range from the energy of the primary electrons to about 50 eV.
後方散乱電子のエネルギーは、一次電子のエネルギーから約50eVにわたる。
例文:
Typically, the accelerating voltage used in focused ion beam (FIB) systems ranges from 5 to 30 keV.
典型的には、集束イオンビーム(FIB)システムで使われる加速電圧は5~30keVにわたる。
例文:
The analytical functions of this TEM range from CBED and EDS to EELS.
このTEMの分析機能は、CBED、EDS、EELSまで、多岐にわたる。