Close Btn

Select Your Regional site

Close

rock

他動詞

原義は「揺さぶる」。一般的な用法の第一の意味は、「前後左右に揺り動かす」。科学技術論文では、電子ビームなどを試料上の一点に固定し、ある角度範囲にわたって「揺り動かす(ビームロッキング)」というように使う。

例文:

The incident beam was rocked over a certain angular range.

その入射ビームは、ある角度範囲にわたり揺り動かされた。

例文:

Since the beam must be both "rocked" and "unrocked," in the beam-rocking technique, deflection coils both before and after the sample are required.

ビームロッキング法(ビームを角度変化させる方法)においては、ビームが「揺り動かされ」、そして「揺り動かされない状態に戻され」なければならないので、試料の前と後の両方に偏向コイルが要求される。

類義語から探す