Close Btn

Select Your Regional site

Close

set

set, set

他動詞

原義は「置く、据える」。「設定する」という意味で幅広く使われる動詞。一般的な用法として、「会議の時刻(A)を何時(B)に設定する」(set A at B)、「目覚まし時計の針(A)を何時(B)に(鳴るように)設定する」(set A for B)などの使い方がある。科学技術論文では、装置や機器のパラメータや、分析の条件など(A)を「ある値や条件(B)に設定する」(set A to B)というように使う。

例文:

The diameter of the condenser aperture was set to the optimum divergence angle of the illumination beam.

コンデンサ絞り径が、照射ビームの最適な開き角に設定された。

例文:

This energy filter has been set to an 8 eV window around the elastic peak.

このエネルギーフィルタは、弾性(散乱による)ピークのまわりに8eVの(エネルギー)ウインドウを設定された。