やさしい科学
用語集
カタログダウンロード
スクロールできます
装置利用サポート
生物・生命科学
環境
電池
プラスチック・高分子
最新のセミナー/ウェビナー
会社概要
ご挨拶
経営理念
事業紹介
グローバルネットワーク
YOKOGUSHI
クローズアップJEOL
理科教育支援
グローバル & ニッチ
数字で見る日本電子
コレクター
collector
[目次:装置]
二次電子検出器の電極の一つ。シンチレーターの前に置かれており、±数百Vの電圧を印加することで、二次電子の検出効率を変えることができる。SEM像の明るさが変わるだけでなく、検出される二次電子と反射電子の割合が変わり照明効果の度合いが変わるので、像の凹凸感も変わる。プローブ電流を非常に大きくしたときは、マイナスの電圧を掛けることで、シンチレーターに入射する電子を減らし、シンチレーターを保護する役目も持っている。
表示する
透過電子顕微鏡基本用語集
走査電子顕微鏡基本用語集
核磁気共鳴装置用語集
あなたは、医療関係者ですか?
いいえ(前の画面に戻る)
これ以降の製品情報ページは、医療関係者を対象としています。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。