やさしい科学
用語集
カタログダウンロード
スクロールできます
装置利用サポート
生物・生命科学
環境
電池
プラスチック・高分子
最新のセミナー/ウェビナー
会社概要
ご挨拶
経営理念
事業紹介
グローバルネットワーク
YOKOGUSHI
クローズアップJEOL
理科教育支援
グローバル & ニッチ
数字で見る日本電子
方位マッピング
orientation mapping
[目次:観察手法]
EBSDの応用技術の一つ。EBSDでは、方位解析を行いながら電子プローブで試料表面を走査するので、各点の方位情報が順次得られる。これを利用して結晶の方位マップを得る方法である。 下図はICのボンディングワイヤーのECC像と逆極点図に従って色づけした方位マップである。ECC像では結晶粒に方位の違いがあることがわかるが、方位マップではそれに加えて各結晶粒の具体的な方位を知ることができる。
表示する
透過電子顕微鏡基本用語集
走査電子顕微鏡基本用語集
核磁気共鳴装置用語集
あなたは、医療関係者ですか?
いいえ(前の画面に戻る)
これ以降の製品情報ページは、医療関係者を対象としています。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。