クロスオーバ
クロスオーバ
crossover
[目次:照射系(電子銃/高圧系)]
陰極から放出された電子線が、電子銃内の静電加速レンズによる収束作用を受けた結果、電子銃チップの前方に形成される電子線最小断面の部分をいう。従来のタングステンエミッタやLaB6を用いる電子銃の場合に形成される。電子銃の輝度はクロスオーバでの輝度を指す。
An electron beam emitted from the cathode is converged by an electrostatic acceleration lens in the electron gun, and then forms the minimum cross section ahead of the cathode. The minimum cross section is termed a "crossover." The crossover is formed in the case of an electron gun fitted with a conventional tungsten emitter or a LaB6 tip. The brightness of the electron gun refers to that of the crossover.
関連用語から探す
説明に「クロスオーバ」が含まれている用語
