高精細像
高精細像
high-definition image
[目次:検出系]
画素の大きさが小さく、ダイナミックレンジが広く、高階調の像。検出器としての写真フィルムは画素の大きさ~3ミクロン、ダイナミックレンジ2桁、階調は<16ビット、電顕で使用しているCCDは画素の大きさ13.5ミクロン、ダイナミックレンジ4桁、階調16ビット、イメージングプレートは画素の大きさ25ミクロン、ダイナミックレンジ5~6桁、階調は最大20ビット。
"The high-definition image" means an image consisting of a small sized pixel, a wide dynamic range and high gray levels. Photo films for imaging have a pixel size of ~3 μm, a dynamic range of 2 digits and a gray scale of <16 bits. CCD has a pixel size of 13.5 μm, a dynamic range of 4 digits and gray scales of 16 bits. The imaging plate has a pixel size of 25 μm, a dynamic range of 5 to 6 digits and gray scales of 20 bits.
関連用語から探す
説明に「高精細像」が含まれている用語
