凍結エッチング法
凍結エッチング法
freeze etching
[目次:試料等(試料および試料作製)]
凍結割断を施した生物試料において、割断面の氷を真空下で昇華させることにより、氷の下に存在している構造を露出させる方法。構造を露出させたのちにレプリカを作製し、それを電顕観察する。細胞骨格、細胞内小器官などの構造を観察する場合に用いる。
Freeze etching is a technique to expose the structure under ice on a freeze-fractured surface of a biological specimen, by sublimating the ice under vacuum. After the structure is exposed, a replica is made from the fractured surface for TEM observation. This technique is mainly used to observe the structures of cytoskeletons, organelles, etc.
関連用語から探す
説明に「凍結エッチング法」が含まれている用語
