produce
原義は「前に導き出す」。科学技術論文では、「自然(現象)の過程」や「人が生み出した技法、技術」により、1.「作る」、2.「成果を生み出す」という意味で使う。
例文:
1-1) Phase shifts can be produced by inserting a Zernike phase plate in the back focal plane of the objective lens.
位相のずれは、ゼルニケ位相板を対物レンズの後焦点面に挿入することによって作ることができる。
例文:
1-2) The most important signals in SEM are produced by secondary and backscattered electrons.
SEMにおける最も重要な信号は、二次電子と後方散乱電子によって作られる。
例文:
1-3) An energy-selected image of a specimen is produced by using an energy-selecting slit.
試料のエネルギー選択像は、エネルギー選択スリットを使うことにより作られる。
例文:
2-1) An objective lens with the Yanaka polepiece produced a point resolution better than 0.25 nm.
谷中ポールピースを搭載した対物レンズは、0.25nm以上の点分解能を生み出した。