
受託分析
幅広い分野の研究開発・品質管理を
最新テクノロジーと専門スタッフでサポートします。
日本電子が60年の歴史の中で培った経験と実績。
理科学機器メーカーだからこそできる最新の分析技術と高性能装置で、専門スタッフがニーズにあった分析をサポートします。
すべてお任せから試料作製等のピンポイントサービスまで、
お客様のご要望に合わせたプランをご提案いたします。
1. 受託分析

お客様の試料をお預かりして、測定・観察・分析いたします。
試料作成から分析までトータルでサポートいたします。
各種分析手法のご相談にも応じます。電子顕微鏡関連では、試料作製から分析までトータルでサポート可能です。
対象製品
- 走査電子顕微鏡(SEM)
- 透過電子顕微鏡(TEM)
- 電子プローブマイクロアナライザ(EPMA)
- 走査プローブ顕微鏡(SPM)
- オージェマイクロプローブ
- 光電子分光装置
- 質量分析計(MS)
- 核磁気共鳴装置(NMR)
- 計測機器 (X線マイクロCT)
- その他 (LC-MS/MS)
2. 立会い分析

ご来社頂き、お客様とご一緒に測定・観察・分析いたします。
専任のオペレータがお客様のご希望に沿って分析します。
分析結果を確認しながら、リアルタイムに分析箇所や条件の指定ができ、時間内(9:00~16:00の6時間)での試料数に制限はありません。
3. WEB立会い分析
インターネット経由で、立会い分析が可能です。
- 毎回 ご来社頂く必要がありません。
- インターネット経由で観察・分析の視野を確認、確実にご指示いただけます。
- お客様社内でライブで確認するため、複数人で立会いにご参加いただけます。
- 音声通話機能を利用することにより、立会分析と同様に技術者とディスカッションをおこないながら、効果的な分析結果が得られます。
- データはオンラインストレージを利用し、翌日までにお手元に到着可能です。
※オンラインストレージ:SoftBank社「PrimeDrive」
♦上のボックス内の再生ボタンをクリックするとムービーが始まります。(約3分40秒)♦
4. 試料作製

最新装置を用いて試料作製をいたします。
試料作製の問題(設備が無い、難しい、時間が無い、など)を解決します。
良いデータを得る為には、良い試料が必要です。経験豊かなスタッフが試料と分析機器に合った試料作製をいたします。
対象製品
- 断面作製装置CP
- ミクロトームによる断面試料作製
- 凍結切片法(クライオミクロトーム法)
- 超薄切片法(ミクロトーム法)
- TXP
- 薄膜作製装置ミクロトームによる断面試料作製
- 凍結切片法(クライオミクロトーム法)
- 超薄切片法(ミクロトーム法)
- PIPS
- IS
-
- 金属蒸着装置(Au、Pt、W、Cr、Os、C)
- 凍結乾燥装置
- 臨界点乾燥装置
- 凍結割断レプリカ作製装置(JFDII)
- 急速凍結装置(CPC)
- 加圧凍結装置(EM-PACT2)
- アルゴン酸素プラズマクリーナー
5. オーダーメイド講座/試料作製講座

オーダーメイド講座
お客様のご要望にあわせて講習を行います。
試料作製講座
お客様の試料に応じて最適な試料作製方法を講習いたします。
解析サンプル例
生物一般組織・生物硬組織・バクテリア・酵母・カビ・植物・毛髪・羊毛・昆虫・食品(パン・うどん・豆腐・米・精肉・卵・乳製品等チーズ・バター・油)医薬品化粧品(リンク・石鹸・クリーム・乳液・マスカラ)・リポソーム・高分子材料(ゴム・プラスチック・フィルム)・金属部品・電子部品・紙・粉体試料・ガラス・セラミック・半導体・金属・電池・触媒・鉱物・機械部品・コンクリート
お問い合わせ・お申し込み
電子顕微鏡関係
フィールドソリューション事業部 受託グループ
042-542-1106
質量分析(MS)
核磁気共鳴(NMR)
その他(μCTシリーズ X線CT微細構造システム)
SI営業本部 ソリューション推進室
042-595-6886
※JEOL Solutions へ遷移します
LC-MS/MS受託サービス
業務統括センター パーツ販売管理部
受付時間: 月曜日 ~ 金曜日 9:00 ~ 17:00
0570-008-082
0570-008-092
※ パーツ販売管理部の電話番号およびFAX番号はナビダイヤルとなります。