JASIS 2020
公開日: 2020/10/06

主催:一般社団法人日本分析機器工業会 / 一般社団法人 日本科学機器協会
公式サイト
2020年11月11日(水)~11月13日(金)に開催されました「JASIS2020」ではたくさんのお客様にお越し頂きまして誠にありがとうございます。
また、本年の新型コロナウィルス感染拡大の影響により会場までお越し頂けなかったお客様もいらっしゃると思います。
今回は新技術説明会で講演を実施したいくつかの資料やブースで展示した分野別のアプリケーションパネルをご紹介します。
開催日/会場
オンライン商談のご案内
ご来場が難しいお客様には、オンラインでの製品紹介、商談を承ります。
以下のフォームよりご希望されます製品と日程をご記入のうえ、お申し込みください。
展示ブースのご案内
注目出展製品/製品情報
走査電子顕微鏡

JSM-IT700HR InTouchScope™
技術革新とともに観察対象は日々小さくなってきています。そのような微細化していく試料を日常的に測定しなければならないという声からJSM-IT700HRは誕生しました。最高分解能1nm、最大照射電流300nAを発揮する電子銃は観察・分析に余裕を感じさせてくれます。さらに、シンプルな操作にこだわったユーザーインターフェイスとコンパクト設計でありながらも大きな試料室により測定は誰でも自由自在。
卓上走査電子顕微鏡

JCM-7000 NeoScope™
「誰でもSEM/EDSを操作できる」がコンセプトの卓上走査電子顕微鏡です。光学像を拡大すればSEM像が観察できる「Zeromag」、分析装置を立ち上げなくても観察中の視野の元素が分かる「Live Analysis」、SEM観察中に三次元観察が可能な「Live 3D」等の機能を搭載しました。
ショットキー電界放出形走査電子顕微鏡

JSM-IT800
高分解能観察から高速度元素マッピングまで可能な"インレンズショットキーPlus電界放出形電子銃"、次世代型電子光学制御システム"Neo Engine"、EDSとフルインテグレーションし、使いやすさを追求したGUI "SEM Center" を共通のプラットフォームとしており、更にSEMの対物レンズの違いにより、汎用FE-SEMであるハイブリッドレンズバージョン(HLバージョン)と、より高分解能観察や分析を目的とするスーパーハイブリッドレンズバージョン(SHLバージョン)が存在します。これによりお客様の様々なニーズに応じた装置を提供します。
電子顕微鏡

JEM-1400Flash
生物分野をはじめ高分子材料研究、医薬品、病理切片、ウイルス、蛍光顕微鏡でマーキングを施した試料等をスループット良く、ハイスピードでデータを取得したいというニーズに応えるため、高感度sCMOSカメラや超広視野モンタージュシステム、さらには光学顕微鏡画像と電子顕微鏡のリンク機能を拡張させた加速電圧120kVの新しい透過電子顕微鏡です。
電子プローブマイクロアナライザ

JXA-iHP200F / JXA-iSP100
「誰もが簡単に局所微量分析ができる」をコンセプトに観察から分析までの操作をより効率的に行う、さらなる進化を遂げたインテグレーションEPMAです。 オートローダーやステージナビゲーションシステム、「Zeromag」機能「Live Analysis」機能、「Live Map」等、ハイスループットを実現する機能が標準で搭載されています。また、この装置は高い拡張性を持っており、軟X線分光器(SXES)、結晶方位解析システム(EBSD)、カソードルミネッセンス分光システム(CL)等の検出器を搭載することで、多様な分析用途にお役立て頂けます。
軟X線分光器

SXES (Soft X-Ray Emission Spectrometer)
遷移金属の状態分析や微量軽元素の検出等、様々な分野で優れた能力を発揮する新開発の軟X線分光器(SXES)です。
エネルギー分散形蛍光X線分析装置

JSX-1000S ElementEye™
タッチパネルを採用した簡単に元素分析ができる装置です。一般的な定性定量分析(FP法・検量線法)や、RoHS元素のスクリーニング機能を備えています。ハードウェア・ソフトウェア両面の各種オプションにより、さらに幅広い分析が可能です。
複合ビーム加工観察装置

JIB-4700F
SEM鏡筒は1kVの低加速電圧で保証分解能1.6nmのものを採用。最大照射電流300nAの電子ビームを得られる「インレンズショットキー電子銃」との組み合わせで、高分解能観察と高速分析が可能です。FIB鏡筒は、最大照射電流90nAの高電流密度Gaイオンビームを採用し、試料を高速に加工します。FIBによる高速断面加工後の高分解能SEM観察や、EDS、EBSDなどの各種分析装置による高速分析が可能です。
アプリケーション展示情報
総合理科学機器メーカーとしての利点を生かし、多様な分析機器を使用したアプリケーションを紹介いたします。
食品分野 | 食品関連の様々な分析と多彩なアプローチ |
環境分野 | 環境保全を担う最新分析装置群 |
医薬品分野 | ぶんせきで医療をサポート — インスリン由来アミロイドーシス — |
触媒分野 | in situ TEM&MS 触媒挙動観察 |
高分子分野 | バイオエコノミー社会実現に向けた材料評価技術 |
CLEM (光・電子相関顕微法) |
光と電子の融合 ~材料からバイオまで~ |
電池分野 | 全固体電池・LIBの解析 |
表面処理分野 | 最新の半導体から現代建築までカバーする表面処理技術の粋を解析する |
サービス&ソリューション展示情報
-
受託分析
電子顕微鏡/核磁気共鳴装置/質量分析計など、総合理科学計測機器メーカーだからこその受託分析をご提案いたします。
受託分析詳細は こちら -
設置環境対策
理科学計測機器の高性能化に伴い、外乱の影響が重要視され環境対策の重要性が増しています。最適な環境へのトータルソリューションをご提案いたします。
設置環境対策詳細は こちら -
シェアリングサービス
最先端ハイエンド装置を本社・昭島製作所にて企業体を問わずにご利用いただけるサービスです。年間契約による複数回利用や都度利用が選択できます。また、装置毎に各種オプションプランを取り揃えています
シェアリングサービスの詳細は こちら -
オペレーティングリース
技術革新の早い現代においては、導入した装置が陳腐化してしまう危険性が高まっていますが、陳腐化時期を予測して利用期間を設定する事で、日進月歩の技術革新に対応した最新装置の導入が可能です。
オペレーティングリースの詳細は こちら -
サブスクリプションサービス
お客様が真に求められているものは、スピーディでクオリティーの高い"データ"です。近年あらゆる業態で「サブスクリプション」による定額利用サービスが提供されています。本サービスは最新の分析装置をお客様の「手元」でご利用いただき、費用負担を抑えながら分析業務の効率化を図っていただく新たなご提案です。
サブスクリプションサービスの詳細は こちら
ブース内セミナー
実際に装置を稼働させながらの講演や、各種分析技術の活用方法などを紹介いたします。
- FE-SEM:
・JSM-IT800〈SHL〉のすべて
・美麗な像が未来をつくる ~JSM-IT800〈SHL〉の各検出器による情報選択~
新型FE-SEMの JSM-IT800を紹介。初日(11/11(水))は会場と本社デモ場の装置をWebで繋いでライブデモ実演を。
2日目(11/12(木))、3日目(11/13(金))はリモートでの講演を交えながら製品紹介をいたします。
11月11日(水) 14:00~ ライブデモ「JSM-IT800〈SHL〉のすべて」
11月12日(木) 14:00~ 美麗な像が未来をつくる ~JSM-IT800〈SHL〉の各検出器による情報選択~
11月13日(金) 11:00~ 美麗な像が未来をつくる ~JSM-IT800〈SHL〉の各検出器による情報選択~ - EPMA/XRF:
・微量元素は見逃さない! 新機能の紹介
会場で行ったXRF分析結果を用いて昭島本社のEPMAにてWeb上でリアルタイム分析を行います。
11月11日(水) 13:00~、15:00~
11月12日(木) 11:30~、15:00~
11月13日(金) 12:30~ - GC-TOFMS:
・究極のGC-MSをめざして
新規開発のイオン光学系を搭載したGC-MSによる、最新の定性解析ソリューションを紹介します。
11月11日(水) 11:00~
11月12日(木) 13:00~、15:30~
11月13日(金) 13:00~、14:30~ - GC-トリプルQMS:
・GC トリプル四重極MS JMS-TQ4000GC を用いたアプリケーションのご紹介
JEOL独自開発のショートコリジョンセルならではの高感度アプリケーションデータを中心とした本装置の最新情報を紹介します。
11月11日(水) 11:30~
11月12日(木) 13:30~、16:00~
11月13日(金) 13:30~、15:00~ - NMR:
・Delta NMRソフトウェア ~NMRスペクトルをスプレッドシート形式に変換~
NMRスペクトルをより機械可読性の高いスプレッドシート形式に変換して分析するコンセプトをご紹介
11月11日(水) 13:30~、15:30~
11月12日(木) 14:30~、16:30~
11月13日(金) 14:00~、16:00~
セミナーのご案内
(新技術説明会・オープンソリューションフォーラム)
毎年恒例の新技術説明会では最新の分析機器/分析技術や分析ノウハウのご紹介を行います。
また、オープンソリューションフォーラムでは11/12(木)に「発酵食品」のテーマで講演します。
セミナー講演会場ご案内図

新技術説明会
聴講には整理券が必要です。時間の余裕をもって入場証をご持参の上、整理券発行カウンターにお越しください。
整理券取得・聴講方法は こちら
A会場:アパホテル&リゾート(東京ベイ幕張) N会場:ホテルニューオータニ幕張
11月11日(水)
日時 | 講演会場 | タイトル 要旨 |
資料 ダウンロード |
---|---|---|---|
12:25~12:50 | A-8 | あなたの観たいを叶える新たなFE-SEM!美麗な像が未来をつくる 試料が持つ様々な情報を適確に捉える検出器によって生み出される美麗な像とその最新技術を紹介する。 |
|
13:40~14:30 | A-6 | 知っておきたい質量分析の基礎知識!! 質量分析法は、非常に有用で、且つ広範囲な応用分野を持つ分析法の一つである。今回、質量の定義からイオン化法及び測定法の種類など、質量分析を行う上で知っておきたい基礎的な内容を解説する。 |
|
14:45~15:10 | A-3 | PCB分析ならJEOLにおまかせ −PCB分析・解析をトータルソリューションでご紹介− PCB分析に関して測定から定量解析までの最新情報をご提供いたします。 |
![]() PDF:2.74MB |
15:25~15:50 | A-2 | ノウハウ教えます!ポリマー解析におけるMALDI-TOFMSの活用法 MALDI-TOFMSを用いた効率的なポリマーの前処理・測定法・解析法のノウハウを紹介する。 |
![]() PDF:1.94MB |
15:25~15:50 | A-4 | HS? SPME? TD? 香気成分の最新サンプリング手法を一挙紹介!! HS,SPME,TD等を用いた、TD-GC/MSによる香気成分の最新分析手法を紹介する。 |
![]() PDF:1.12MB |
16:05~16:30 | A-1 | ポリマー分析の新提案!熱分解・熱脱着DART-MSによるキャラクタリゼーション 熱分解・熱脱着DART-MSによるポリマー分析の測定から解析の流れまでご紹介します。 |
![]() PDF:1.67MB |
11月12日(木)
時間 | 講演会場 | タイトル 要旨 |
---|---|---|
10:25~10:50 | A-11 | 測定法によるNMRスペクトルの単純化 本発表ではスペクトルパターンを単純化し必要な情報を取り出しやすくする測定法を紹介する。 |
11:05~11:30 | A-11 | FIBによるTEM試料作製 −特定方位からの観察のために— EBSD測定結果を利用したFIBによる特定方位からの観察が可能になるTEM試料作製を紹介する。 |
11:45~12:10 | N-3 | 微小結晶の構造解析:固体NMR+microED 固体NMRおよびmicroEDを相補的に用いて1um以下の微小結晶構造を水素原子の位置も含めて解く。 |
13:45~14:10 | A-5 | 小さいけれどスゴイSEM!~含水試料の迅速で簡便な観察手法の紹介~ 今までSEM測定が困難だった食品や化粧品などの含水試料を卓上SEMで簡便に観察する。 |
14:45~15:10 | A-1 | 自動収集されたマイクロ電子回折パターンによる薬剤分子の三次元構造解析 マイクロ電子回折パターンの自動取得システムを開発し、薬剤分子の三次元構造解析を行った結果を紹介する。 |
11月13日(金)
時間 | 講演会場 | タイトル 要旨 |
資料 ダウンロード |
---|---|---|---|
10:25~10:50 | N-5 | 電子スピン共鳴(ESR)による材料評価の基礎と応用 電子スピン共鳴(ESR)法にて、どんなことが分析・評価できるのかを高分子材料と試薬を用いてご紹介します。 |
|
11:05~11:30 | A-9 | これで貴方もプロ!GC-MS定性解析のコツを教えます GC-MS定性分析のコツ・ノウハウのレクチャーと、最新の分析手法・ソフトウェアに関する説明を行う。 |
![]() PDF:1.35MB |
12:25~12:50 | N-5 | ここまで出来るの!?除湿機能を追加した恒温恒湿システムの特徴と評価データのご紹介 昨年発表した恒温恒湿システムに除湿機能が新たに加わり、利用可能分野が拡大し使い勝手も向上した。 |
|
14:45~15:10 | A-1 | 高精度な分析を手早く簡単に!便利で画期的な新機能 JXA-iHP200F/iSP100のリアルタイムスクリーニングや高度なインテグレーション分析など画期的な新機能を紹介する。 |
|
15:25~15:50 | A-2 | もう検出器で迷わない?! ~新方式のエネルギーフィルターSEM像による表面分析~ 電子分光器を活用した電子スペクトルを含む新しいSEM像を提案し、半導体試料への応用例を紹介する。 |
|
16:05~16:30 | A-3 | 究極のGC-MSをめざして 新規開発のイオン光学系を搭載したGC-MSによる、最新の定性解析ソリューションを紹介する。 |
オープンソリューションフォーラム
聴講には整理券が必要です。時間の余裕をもって入場証をご持参の上、整理券発行カウンターにお越しください。
整理券取得・聴講方法は こちら
時間 | 講演会場 | タイトル 要旨 |
---|---|---|
11月12日(木) 11:15~11:40 |
ホテルニューオータニ幕張 麗の間 | 理科学機器を用いた味噌の多面的・客観的評価法のご紹介 発酵食品である味噌のおいしさには味覚的な因子である呈味成分や嗅覚的な因子である 香気成分など様々な要素が複合的に関係している。 その客観的評価に有用な理科学機器と、それらを併用した分析事例を紹介する。 |
展示パネル
食品分野
環境分野
医薬品分野
触媒分野
高分子分野
CLEM分野
電池分野
表面処理分野
粗品(ノベルティ)のご案内
数量限定!!ご来場記念プレゼント
引き換え券は こちらから
- ダウンロードした引換券をプリントアウト、もしくはスマートフォン等で引換券をスクリーンショットしてJEOLブースの受付までお越しください。
- 数量に限りがありますので、お1人様1個までとさせて頂きます。 いずれかの粗品が無くなった場合は、ご希望の品をご提供できない場合がございます。
ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン
ケーブルによる接続が必要ない無線通信型のイヤホンです。
使わない時は保護ケースに収納できて持ち運びも便利です。左右のイヤホンがマグネット仕様になっていて、くっつけることで、使わない時にネックレスのように持ち歩くことが可能。紛失防止にもなります。
ハンディアルコール除菌スプレー
コンパクトサイズなので収納にも携帯にも便利な除菌スプレーです。
70%の高濃度アルコールが配合されており消毒用エタノールの代替品として手指消毒に用いることができます。
ほのかなミントの香り。マスクにかければ気になるニオイ対策にも◎。
携帯はさみ フィットカットカーブ「Twiggy(ツイッギー)」(プラス社製)
スリム&シンプルな形状の携帯ハサミなので、ペンケースにもすっきり収まります。
携帯はさみとしては長めの刃渡りで、袋や封筒の開封や切り抜きに便利です。